2010年01月21日
-速さの関係-

速さについて考えたコトが
あるでしょうか?
●人の反射速度は?
一般に人は、ある合図から
行動を移すのに
0.2秒を超えて
短くなる事はないと言われる。
早い人でも0.2~0.25秒。
唐草人:注)
人からの伝聞では
オリンピックの競技は
その前提から
合図→行動まで
0.2秒未満だと「フライング」
扱いになるそうです。
人の反射速度を計測する
サイトを発見しましたが
リンク先に責任は持ちません。
自己責任でお願いします。
反射速度計測
-------------------------
反射速度計測
【遊び方】
赤い●が黄色い○に変化した瞬間に
クリックしてください。
1回のチャレンジで5度計測し、
その平均があなたの反応速度になります。
一般に、人間の認識→反射までの時間は
およそ0.2~0.25秒とされています。
1回練習し、2度目に出た数値を申告してください。
3回目以降は慣れのため正確な数値が
測定できません。
唐草人は0.234
-------------------------
●BB弾はどの位で到達するのか?
平成22年1/17に唐草人より
実測で計測して貰った
データがある。
条件は
平均70m/sの銃を使い
30Mレンジで無風。
反射速度計測で0.234秒の唐草人を標的。
射手は定例会参加者様のO氏。
発射音から唐草人の手に持った
ストップウオッチでスイッチ・オン計測。
唐草人の体に当たったらウオッチの
数値を目測の原始的な方法。
平均結果は「0.6秒」
唐草人:注)
厳密に考えると
発射音から計測を始めるまで0.234秒かかるが
人がある行動に移してからの
弾の到達時間が0.6秒前後。
もう一つの
「-実践-」では
反応速度0.2秒と弾の到達時間0.6秒を前提に
解説してたりもしますので
宜しくお願い致します。
原文 Da.天使
射手協力 参加者O様
編集&標的協力 (´∀`)ノ by 唐草人