2015年09月18日
『ある人、弓射ることを習ふに』
今回の
ブログネタは
700年位前の書物でも
現代に通用する?
「徒然草」の一節から..
(゚ω゚)ノ blogサブタイ

徒然草の作者
えー
原文は
眠くなりそうなので
興味のある方は
ググって下さい
(;゚ω゚)ノ 自習
手抜きか?
(ーД-;>=(-_-# オィ
ヤルキアルヒトヘ..
現代語訳
ある人が
弓の射方を
習っていたときに
二本の矢をもって
的に向かいました。
このとき
お師匠さんが言いました。
「初心者は
二本の矢を持っては
いけません。
二本目の矢を
あてにして
最初の矢を
おろそかに
してしまうからです。
毎回弓を射るときには
あたるはずれると
考えるのではなく
この一本の矢で
仕留めようと
思うようにしなさい。」
と。。
それで?
⊂( ̄O ̄) オィ
これを
CQB倶楽部で
当てはめると
こんな動画に
なるかも?
(´ー`)ノ セミフリーク
YouTube
また
CQB倶楽部は
1ゲーム
100発制限なんですが
参加者が
ベテラン揃い?だと
過去には
1ゲーム10発制限な
ゲームも..
(;゚ω゚)ノ 数ゲーム
YouTube
変態倶楽部だね
⊂( ̄O ̄) オィ
1発を
大切にすると
2発もいらない?
CQB倶楽部定例会は
9/19(土)ナイトゲームです
ご都合良ければどうぞ
(´ー`)ノ ウェルカム
チャンチャン
(´∀`)ノ by 唐草人